スポンサーサイト

  • 2013.11.21 Thursday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    宇宙暮らしのススメ

    • 2009.07.31 Friday
    • 14:02
    野田 篤司
    学習研究社
    ¥ 1,260
    (2009-07)

    JUGEMテーマ:読書
      大真面目に、将来は宇宙ステーションに赴任するつもりでいるんだが、これは、ステーションという発想ではなく、宇宙で暮らすのなら小惑星がいいぞ、という話であった。
     あさりよしとお氏の解説?漫画が笑える。

    絵とき地球環境を土からみると

    • 2009.07.30 Thursday
    • 14:00
    松尾 嘉郎,奥薗 壽子
    農山漁村文化協会
    ¥ 1,330
    (1990-01)

    JUGEMテーマ:読書
      1990年刊行か。世の中がこんなに喧しくエコだエコだと叫び始める前だ。とすると、ものすごい本じゃなかろうか。
     絵解きとあるが、娘さんが描いた漫画の解説がまた何だか手作り感満載で良い感じだ。
     余り科学的ではなく、中学生に説明する、みたいな感じかな。でも、妙にお話よりなのは、時代の限界なのかな。ううむ。

    素敵にサイエンス 先生編

    • 2009.07.29 Wednesday
    • 13:57
    JUGEMテーマ:読書
      理系女子の為の教員という生き方エッセイ、かな。
     でも、その志とかはともかくも、液体の紅芋を使ってカルメ焼きを作ったら、色が紫から緑青と変化するというのが気になった!ムチャクチャ気になった!
     ということで、調べてみたら、紅芋パウダーで色々出来ることが判明。こんなことになりましたとさ。

    タバコ狩り

    • 2009.07.28 Tuesday
    • 13:53
    JUGEMテーマ:読書
      太田光の禁煙拒否論も面白かったけど、リアルではタバコ嫌いファシストな自分が、書物や思想としてはタバコ吸いの方が絶対魅力的に見えるのは何故だろう。
     やっぱり、タバコ臭いのは嫌いだが、それは酸っぱいような汗くさい野郎が嫌いなのと同じレベルである。健康が、とか、言うのは何か違う気がする。いや、確かに健康にも悪いんだけど、臭いのが嫌いじゃ!という偏見を、無理矢理、みんなの健康が、にもっていく、その偽善っぷりが何か嫌だ。
     つか、タバコの吸い方も、パイプに戻れば良いんだ。葉巻でもいい。絶対、かっけえもん。そのんが。

    学校の階段

    • 2009.07.27 Monday
    • 13:39
    櫂末 高彰
    エンターブレイン
    ¥ 609
    (2006-01)

    JUGEMテーマ:読書
      あ、これは青春ストーリーだと。
     ただひたすらに階段を走り回る非公認の階段部。ひょんなことから引きずり込まれた主人公が見つけた答えとは。
     ちょっと、4人の従姉は読者サービス過ぎないかって気もするが、階段部の話自体は、何か、すんげえ同意出来る。敵役の生徒会の姉さんもなかなか良いヤツじゃねえか。

    ガン病棟のピーターラビット

    • 2009.07.26 Sunday
    • 13:37
    JUGEMテーマ:読書
      グイン未完のまま、栗本薫=中島梓氏がいってしまわれた。
     身の回りには、結構グインのファンが居たので、それなりに大変だったようだ。でも、自分はグインを始め、ほとんど未読。というか、何か、無理だったんだな。
     だから、まともに楽しめたのは、このっくらいだったのかもしれない。
     思ったこと。
     残念だ。本当に残念だ。

    宇宙は“地球”であふれている

    • 2009.07.25 Saturday
    • 14:22
    JUGEMテーマ:読書
      何て素敵なんだ!
     惑星を持つ恒星探しの話。色んな探し方があるが、実は、惑星を持っている恒星はあるらしい。ただし、ハビタルゾーンのモノとなると、確かに多くはないが、少なくもないっぽい。
     ホットジュピターの話とか、なかなか面白い。
     アマチュア観測家もがんばってるってのがよく判った。

    コミックマーケット創世記

    • 2009.07.24 Friday
    • 13:28
    JUGEMテーマ:読書
      判ったこと。
     コミケって今、すんげえ流れになってるが、創世当時は、今のSF大会っぽかったってこと。
     印刷技術が一般向けに無かったから、酷いときは、同人誌=手書きを回し読み みたいな世界だったようだ。何とか、青刷りが出来るようになった後も、絵を描くのは至難の業。どちらかというと論評とかが多かったっぽい。
     で、マンガ大会から、ドロップアウトしたのがコミケであるわけ、らしい。
     最初は、売るだけでなく、イベントとして、アニメ上映とかしたらしい。それも、アニメっつーても、萩尾望都の「11月のギムナジウム」のマンガのコマを撮影して、紙芝居のように変えていったのに、音をつけただけ、というシロモノ。その音も、素人の声で、更に、効果音なんて何処にもないから、どたばたやったり、酷いときには、テレビの心理効果音のピキーン!てのを録音して、流したりという状態だったらしい。加えて、テープの切り貼りとか出来ないから、一発録音。ピキーン!のタイミングが来るって全部撮り直し、なんてこともあったらしい。が、BGMに使われたパッヘルベルのカノンが大当たりだったらしく、上映後、周囲のレコード屋から、一次的にカノンの入ったレコードが軒並み売り切れるという怪現象があったんだとか。
     ヤオイは当時から流れであったんだなあ、とか、コスプレもあったんだなあ、とか。でも、それはSF大会にも共通することなんだがな。
     何つかこう。
     SF大会は、講義があるから、それを聴きに行く、みたいなとこがあるんだが、同好、の意図がわしには理解出来ない世界なんだなってことは判った。
     結局、筆者は、創世メンバーだったが、オトナになり、離れていく。26年ぶりに会場に立った筆者は、誰よりも判っていない浦島太郎になってしまって呆然とした・・・・。
     ちょっと、いいな、と思ったのはラストだ。
     「それでも、『漫画新批評大系』を置く場所は、現在でもコミックマーケットの会場に「迷宮」の即売スペースとして特別に提供され続けている。
     けれどもそのスペースを与えられた「迷宮」がどんなサークルなのか、知っている参加者はもう誰もいない。」

    横浜中華街

    • 2009.07.23 Thursday
    • 13:22
    JUGEMテーマ:読書
      今年は開港150周年なんだが、改めて中華街側から見たその150年というわけで。
     最初は、ペリーについてきていた通詞の中国人。英語、オランダ語、日本語の通訳と、英語、漢文、日本語の通訳と、2ルート作られたのだそうだ。当時の日本は、漢文っつうたら学問の代名詞だったもんで、宿には、扇子に字を書いてくれ、と、まぢで、1000本以上、うずたかく積み上げられたんだそうだ。
     初めての横濱の警察署長の話。本当は函館のヒトだったんだが、犯罪を犯した米国人を連れて、横濱で裁判を受けさせるのに、完全無欠な英語と、論理で、すんげえ綺麗なシゴトをしたので、横濱側が懇願して、移籍してもらったらしい。ともかく、ニホンジンにも外国人にも一目置かれるすんげえ人物だったらしい。語学が出来るってだけじゃなかったんだな。このヒトについては、別で調べたい。
     関東大震災。朝鮮人だけでなく、中国人もものすごい勢いで殺された。が、中華街の警察署は、全力で守ったらしい。これはすんげえウレシイ。ただし、管外に出たら最後、どうしようもなくなるわけで。
     戦争中はすんげえ困ったらしいが、戦後となると、中華街側は戦勝国側になる。皮肉なもんだ。
     今の中華街の人々が、自分たちはニホンジンになると決めたのは、実は共産党政権樹立の時らしい。どちらの国籍にするか。無国籍を選ぶ人達もいたようだ。切ないな。
     そして、新華僑のムチャクチャぶりを心配する、現在の中華街、と、そういう仕組み。
     街に歴史あり。

    大人が知らない子どもの体の不思議

    • 2009.07.22 Wednesday
    • 14:19
    JUGEMテーマ:読書
      コドモはオトナのミニチュアではない、はい、その通りですが、これに気が付いたのは、割と最近、せいぜい数百年のことだ。社会的にではなく、医学的に、ってのを書いてあるわけで。
     オトナよりも脱水症状になりがち、とか、特にQ&A形式のは面白かった。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    << July 2009 >>

    図書館戦争

    『図書館戦争』公式サイト

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    recommend

    recommend

    詭弁論理学
    詭弁論理学 (JUGEMレビュー »)
    野崎 昭弘
    2005年9月8日参照

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM