スポンサーサイト

  • 2013.11.21 Thursday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    先斗町のすべて 決定版

    • 2012.04.30 Monday
    • 23:20
    JUGEMテーマ:読書
      まず、これをきちんと読めるかどうか、そこから始まるなあ(笑
     ぼんとちょうである。何をどうしたら、ぼんと になるのか、最後まで謎だった。無論、未踏の地である。故に、想像も付かない世界でもある。
     京都、恐るべし。

    新陰流サムライ仕事術

    • 2012.04.29 Sunday
    • 23:17
    JUGEMテーマ:読書
     設定が笑えるけど、これって古武道の本と通じるなあ、みたいな。こちらはカラダだけでなく、モノの考え方まで入っていて、如何にもだねえ、と。
     肩から力が抜ける感じが良いなと思った。

    死の壁

    • 2012.04.27 Friday
    • 23:16
    JUGEMテーマ:読書
      養老さんといえば壁シリーズ、みたいな。
     死ぬのがどうというわけじゃなく、ぼけるのが嫌なんじゃなく、ヒトに迷惑をかけるのが嫌なんだろうと。だって、ぼけちゃえば全然判らないんだから、という最初の方のコトバに納得したり。

    ゼロの使い魔 14

    • 2012.04.25 Wednesday
    • 23:14
    JUGEMテーマ:読書
     で、記憶を消してもらったんだけど、そうもいかないよね、と。
     巫女というか、尼さんの服なのに、足が見えすぎじゃないのか。ま、どうでもいいけど。

    ゼロの使い魔 13

    • 2012.04.23 Monday
    • 23:12
    JUGEMテーマ:読書
      で、イケメン教皇の画策が始まると。
     しかし、タイトルが何となくジョジョだ。

    ピアノはなぜ黒いのか

    • 2012.04.23 Monday
    • 23:08
    JUGEMテーマ:読書
      面白かった。ニホンの家庭用ピアノが黒いのは世界的に見て、?なんだそうだ。だって、明らかにインテリアにそぐわない。でも、実際、木目調のは黒よりも高価である。ニホンは漆が安かったってのもあるしね。
     そして、海外のピアノについての特徴。これ、丁度、上野の森の音楽祭で、名器エラールで聴くコンサートに行ったので、すんごい感動であった。ピアノといえばヤマハというのは、あれは大量生産の楽器としては大変に品質は良いけど、個性という点では、そがれてしまっているんだなあ、と。でも、自分に合うピアノを探すのは、大変そうだ。

    こんにゃくの中の日本史

    • 2012.04.21 Saturday
    • 23:02
    JUGEMテーマ:読書
      これは、超おもしろかった!こんにゃくと日本史て、何の関連があるねん?と思ったら、幕末の維新を裏で糸引き進めたのがこんにゃくで豪農となった水戸藩だったのだ、とか。
     こんにゃくの歴史は結構古いが、出回ってきたのは江戸時代。これは、乾燥こんにゃく粉が出来てからである。すんごい技術革新だったわけ。でも、これ、取り立てた栄養価って無いんだよね。無いけど、何となく食卓に上る、という感じだったり。
     後は、戦争とこんにゃく。ビタミン不足の脚気で軍人が大量に亡くなっていたわけだが、こんにゃくは戦争に不可欠な糧食だった。何せ、戦艦内でも外地でも、野菜は少ない。繊維が足りない。だから、こんにゃくが登場というわけで。
     極めつけが、例の風船爆弾である。旧日本軍が唯一、アメリカ本土に攻撃が出来た技術は、こんにゃく糊のお陰だったという・・・。
     群馬がこんにゃく王国になった理由とか、こんにゃくが博打と呼ばれる理由など、目から鱗な1冊。これは面白かった。

    災害のあと始末 被災後3日目からの対処マニュアル

    • 2012.04.19 Thursday
    • 22:59
    JUGEMテーマ:読書
      阪神大震災の時の本と思った方が良い。こんな事になろうとは、誰も思ってなかった頃の本。少なくとも、あの時には放射能は無かったな、と思いながら。

    日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか

    • 2012.04.17 Tuesday
    • 22:56
    JUGEMテーマ:読書
     切り口が面白いなというか。
     まあ、結論から言うと、高度経済成長の辺り、情報化が進んだ辺り、特に視覚化が進んだ辺りでキツネにだまされなくなったんだよね、という感じ。
     でもなあ、だまされた頃の悠長な感じて、ちょっと憧れる。

    自由にいこう!男着物

    • 2012.04.15 Sunday
    • 08:23
    JUGEMテーマ:読書
      男性着物っていいなあ。フリーダム度が女性着物よりもかなり高い。でも、冠婚葬祭では着ません、というのは納得だ。格式とか何とかの決まり事を考えると、圧倒的に洋装の方が楽だし考えずに済む。あと、非常時にも着ませんてのも納得。結局、活動的ではないからなあ。筆者は震災での被災者でもあるけれど、やっぱりその時は着物どころじゃないよなと。
     それにしても。
     女性が男着物を着て似合うような世界にならんかな。絶対、男着物のんが楽。でも、骨格の問題や何やで、絶対に似合わないんだろうな。というか、男着物って、室町や江戸初期の頃の庶民の着物が元なんだな。江戸初期着物が流行れば問題ないんだけどなあ。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930     
    << April 2012 >>

    図書館戦争

    『図書館戦争』公式サイト

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    recommend

    recommend

    詭弁論理学
    詭弁論理学 (JUGEMレビュー »)
    野崎 昭弘
    2005年9月8日参照

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM